関空のプライオリティパスが使える【KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA】

関空のプライオリティパスが使える【KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA】 クレジットカードのこと

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

関西国際空港に隣接するエアロプラザ2階に位置する「KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA」。提携するクレジットカード会社のゴールドカードでも、プライオリティパスで利用することができます。

2024年6月搭乗手続きを先に済ませ、まだ時間に余裕があったため訪問してみました。制限区域外にあるため、国内線、国際線、出発前、到着時いつでも利用可能。また有料で誰でも利用することが出来、利便性の高い人気のラウンジでした。

KIXエアポートカフェラウンジ NODOKAの利用条件やサービス内容の詳細をまとめました。

ラウンジNODOKA基本情報

ラウンジNODOKAの場所

KIXエアポートカフェラウンジNODOKAは、関西国際空港に隣接するエアロプラザ2階にあります。関西空港駅到着の場合、改札を出て右側に進みます。

ラウンジNODOKAの営業時間・利用条件

営業時間
  • 24時間

ラウンジ NODOKAの営業時間は、24時間誰でも利用することができます。

ただし、カードの有無によって利用料金が異なります。ラウンジの入り口にも、利用料金や対象のクレジットカードが掲載されていました。

利用料金

クレジットカードやプライオリティパス、搭乗券がなくても下記の料金で利用可能。

2024年6月利用時の料金になります。変更されている場合もあるので、ご利用の際は公式サイトよりご確認ください。

クレジットカードゴールド利用

下記の対象クレジットゴールドカードと搭乗券を持っている場合は、2時間無料で利用できます。

Screenshot

プライオリティパス・ラウンジキー利用

プライオリティパスを利用した場合は、2つのコースから好きな方を選ぶことができます。

3時間利用プラン下記の3つの中から、無料で2つのサービスを選べます。
・お食事1品
・大人1人につきアルコール2本(ワインは対象外)
・40分間のシャワー利用(バスタオルは別料金)
3時間以上利用プラン(最長12時間まで)総額(税込)より3,400円割引

シャワーを利用したかったのですが、残念ながら詰まっているとのことで利用できず。

ラウンジ NODOKA詳細

フロアマップ

カフェ エリア

オープンスタイルのカフェエリア。

我が家が訪問した土曜日の9時過ぎ頃、混み合っていて個室は空いてないとのことでこちらのカウンター席を利用しました。

コンセントとUSBがあります。

芝生エリア

広々芝生エリアには、テントやヨギボーも沢山設置されていて、小さなお子様連れのファミリーも伸び伸び過ごせそう。

個室エリア

複数名でも利用できる広さのある部屋や、ミーティングルーム。

個室ブースがあります。

KIX-ITMプレミアムカード会員のみが利用できるプレミアムシート。

シャワールーム・トイレ

今回は、満室で利用できませんでしたが。男女別のシャワールームには、シャンプーなどのバスアメニティ、ミニタオル、ドライヤーも完備されています。

ラウンジ内に、トイレもあります。

ドリンク・フードメニュー

フロント横にドリンクコーナーがあり、お茶やコーヒー、ソフトドリンク類は飲み放題です。

プライオリティパス利用の無料サービス(大人1人につき缶ビール2本ですが)で、ビールと氷結をひとり1本ずつ、エビチャーハンを一品いただきました。

おそらくレンチンチャーハンのお味だと思います。お食事もアルコールもリーズナブルですものね。

注文したアルコールの持ち出しはできませんが、向かいにあるコンビニや空港内で購入した飲食をラウンジ内に持ち込むこともできます。

設備

ヨガマット、ブランケット、スリッパなどのレンタル品や、雑誌、新聞、絵本なども閲覧できます。

鍵付きのスーツケース置き場に、

貴重品ロッカー、出発案内のモニターも設置されています。

まとめ

関西国際空港に隣接するエアロプラザ2階の「KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA」の詳細を紹介させいただきました。

トランジット時にファミリーで過ごしたり、個室で仮眠をとったりと利便性も高く、時間帯によっては来客数が多くなることもあるかと思います。

ターミナル間の移動にも多少時間を要するため、余裕を持って利用することをおすすめします。

プライオリティパスのサービスとしては、アルコールや食事、シャワーサービスなどを選ぶことができるので、ぜひお得に上手く活用してみてください。

今回の旅行、じゃーくんはお留守番で、すーパパ&ママのみ。三菱UFJプラチナアメックス付帯のプライオリティパスを利用しました。

三菱UFJプラチナアメックスは、家族カードにもプライオリティパスを無料で発行でき、利用回数制限もありません。レストランやスパの利用が10月よりできなくなってしまいましたが、海外旅行時にラウンジが利用できるのは、ホント便利で有り難い!

1人分のプライオリティパスが目的の場合は、楽天プレミアムカードを発行するのもありですね。ただし、2025年1月から海外空港ラウンジの利用回数が、無制限から年間5回に変更となります。

タイトルとURLをコピーしました